top of page
  • miura-archi

土地を探す上での選択基準

まず土地の選択基準として最も重要な点が二つあります。


一つ目が土地購入価格です。


いくら気に入った土地が見つかったとしても、予算を上回るような価格の土地は慎重な判断が必要です。

住宅本体の建設費とその他諸経費と土地購入費の合計がトータル予算であり、その予算が増額しない限り土地購入予算を無理に増やさないことが大切です。

あくまでも土地に住むわけではなく、土地の上に建つ家に住むのですから、住宅本体の予算を削るべきではありません。


二つ目に重要な点は、土地の広さと形状です。


土地を探す前に家族構成や生活スタイル、住まいに関する要望、自家用車の有無など多くのチェックポイントを踏まえておくことがまず大切で、これらの点を念頭に土地を選択する上での基準を決めます。

ここをきちんと明確にしないまま土地を探しても意味が無く時間の無駄です。

つまり自分たちの希望する住まいがどのくらいのボリューム(床面積)が必要で、そのほかに駐車スペースが1台分となると逆にどのくらいの広さの土地が必要なのかといった具合に土地を決めるうえでの選択、判断基準が明確になります。

駐車スペースが必要ならば、前面道路に対する必要な接道長さはだいたい決まってきますし、道路幅員もある程度絞り込めます。

一方、自家用車を所有していない場合には、これらの点は考慮する必要が無いので、選択基準は広がります。

また、土地の形状については、一般的に住宅を建てるうえで必要な間口は二間(3640mm)欲しいところです。

外壁の厚さと隣地境界からの距離(民法上500mmは少なくとも必要)を考慮すると、間口は5メートル必要でしょう。


以上が、土地を選択する上での最低基準です。


上記を押さえたうえで、用途地域(建ぺい率、容積率)や最寄り駅からの距離、周辺環境などについて自分たちの希望に沿った土地を絞り込んで選択していくことが、一見遠回りしているようで、実は早道なのです。

最新記事

すべて表示

分譲地の利点・欠点

「分譲地」とは、比較的大きな土地を何区画かに分割をする、または新たに道路を造りその周りに分割して数多くの住宅地を形成する土地のことですが、このような土地にはメリットとデメリットがあります。 まずメリットとしては、きちんと測量が行なわれ、敷地境界も明確に決められているという点が挙げられます。 ​ 土地が販売される時点で敷地境界にコンクリートブロックやフェンスが設置されているケースがほとんどです。 さ

bottom of page